【場 所】
侍会館 永原道場
(月曜は休館日)
〒531-0074
大阪市本庄東1丁目18番2号侍会館内 (天神橋筋六丁目駅⑪番出口より 徒歩4分)
連絡先
: Tel・Fax 06-6131-8478
【各クラス】
Aクラス
:午後6:00~7:30
Bクラス
:午後7 : 45~9: 15
Cクラス
:午後3:00~4:30(金曜日のみ)
休館日:毎週月曜日
【入会金・受講料】
入 会 金 : 5000円 月1回の受講料:2000円 月2回の受講料:4000円 月4回の受講料:8000円
入会時に木刀や帯をお持ちでない方は、道場にてお求めになれます。
木刀:2000円
木刀袋:800円帯:800円
テキスト:1000円
道着:7500円
永原道場オリジナルTシャツ:2000円
竹光刀:15000円から
【稽古内容】
(例):ストレッチ・筋力トレーニング・三十七の型・移動稽古・1対1の殺陣・1対複数の殺陣・居合殺陣・他、棒術・槍・薙刀など稽古内容
多数(初心者でもご心配はありません。各自に応じた稽古メニューで対応致します)入会申し込書にご記入の上、ご入会下さい。
🔶殺陣を始めるきっかけは、人それぞれです。日頃の運動不足を補うため、ストレス発散、チャンバラが大好き、侍への憧れ、忍者、俳優のための殺陣、目的もまたそれぞれです。お子さんの習い事にも、体力と礼儀作法が身に付きます。また、団塊の世代の皆さんの趣味としても楽しめるものです。子供の頃、映画やテレビで観た時代劇、近所の子供たちとよくチャンバラをした思い出など、どなたにもおありだと思います。同好の士である殺陣仲間との交流もまた楽しいものです。さぁ、楽しく殺陣を始めましょう!
🔶日本の伝統芸能や武道は「型」に始まり「型」に終わる「型」の文化です。永原は、今まで、この「型」のなかった殺陣の世界に「三十七の型」を作り上げ、殺陣の「技」の基本となる数十もの「基本組手」を作り上げました。これを基礎として、毎日、無限のバリエーションの殺陣を生み出しています。そして今も、自らこの日本の伝統文化を伝承し、広めるべく、国内外に殺陣を発信し続けています。
ホームページへ戻る