2015年度



2015/12/27(日)

頑張ろう会

侍会館の今年最後の催し「頑張ろう会」です。年末の慌ただしい中、出席できた塾生メンバーで、お鍋を囲んで鍋パーティとなりました。美味しいだし汁に、いろんな具を沢山盛り込んでお腹いっぱい食べて飲んで喋ってカラオケも楽しみました。身体も心もほっこりと温まりました。こうして数年、永原先生のもとで、互いに殺陣の稽古をしていると、塾生の皆さんが集まると、大きな家族のような気がしてきます。永原先生の素晴らしい殺陣とお人柄を慕って、一緒に学んできた仲間なので、このような交流会で、仲間の絆も感じたひと時でした。終盤には皆で、一人一人、今年一年の反省や感謝の気持ち、今後の抱負や目標などを先生に話しました。楽しい「頑張ろう会」になりました。

永原先生、今年一年、ご指導、ご鞭撻をありがとうございました。また来年も引き続き、ご指導の程をお願い申し上げます。

来年も更なる侍道-殺陣塾の発展を目指して、塾生一同頑張りたいと思います。皆さん、お健やかによいお年をお迎え下さい。



2015/12/24(木)

殺陣

シニア世代の稽古日の今年最後の稽古となりました。津々と冷える道場でしたが、皆で夢中になって殺陣を稽古しました。汗がでてほかほかの焼き芋状態で皆さん元気に頑張って下さいました。難しい技もからださばきも何のその、頑張りました。皆さん慌ただしい年末を乗り切ってよき新年をお迎え下さい。今年一年お世話になりました、お疲れ様でした。よいお年を!



2015/12/23(水)

抜刀道龍星剣

滋賀教室の塾生さんが、真剣で据え物(巻藁)斬りの体験は初めてとのことで、真剣による試斬の体験をしてゆかれました。何度か巻藁を斬り落とすことも出来て、いい体験になったのではないでしょうか。殺陣にリアリティを持たすのに、今回の試斬は必ず役立つと思います。今年最後の抜刀道龍星剣の稽古は3人となりました。来年も引き続き精進を重ねて高度な技も出来るようになりたいものです。



2015/12/23(水)

殺陣

遠い滋賀から祝日休暇を利用して、塾生さんがお一人出稽古にいらしてくれました。滋賀教室だと月一回の稽古ですので、物足りずに、さらに殺陣の習得を、と侍会館に来られました。滋賀教室ではかなりの習熟度のある方です。今日の稽古でさらに技に磨きがかかったのではないでしょうか。この方も近い将来かなりの域に達することを思わせるものがあります。ぜひ、今の情熱でもって、さらに上手くなっていただきたいです。私たちも稽古のお相手などをして、応援してゆきたいと思います。



2015/12/13(日)

クリスマスナイトショー

毎年恒例のショーです。今年は時代劇のお芝居と殺陣十本と殺陣体験、ビンゴゲームをし、終わりにはクリスマスソングを皆さんと一緒に合唱して終りを締めくくりました。年末のお忙しい中、ご来場いただきました皆様には、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

ビンゴゲームではお一人残らずクリスマス・プレゼントがお渡しできました。日頃の感謝の気持ちをお客様にお渡しできて良かったと思います。皆様には楽しんでいただけましたでしょうか?

侍道-殺陣塾では、今後も殺陣・お芝居に精進を重ねて、面白く楽しんでいただけるお芝居・殺陣を作っていこうと思っています。今後共よろしくお願い申し上げます。

今回、十本の殺陣とお芝居にビンゴゲームと頑張っていただいた、劇塾三期生の皆さん、各殺陣チームの皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。よく頑張っていただきました。おかげで楽しいクリスマスナイトショーとなりました。皆様に感謝の意を申し上げます。ありがとうございました。



2015/12/10(木)

居合道

居合道東雲会より濱中先生がご指導においで下さいました。今日は技の姿勢や所作の修正を徹底して稽古しました。「前」「後ろ」「受け流し」「諸手突き」「添手突き」等々をやりました。自分の技の姿勢の欠点や修正点が分かり有意義な稽古でした。なんとなく皆さんの技の姿勢も稽古の終わり頃には美しくまとまりました。本日の技は居合道の技の中のほんの一部です。今後もこの調子で他の技の稽古も重ねて行きましょう。翌日は筋肉痛がイタイイタイで(>︿<。)泣きました。うぅ・・・。



2015/12/10(木)

殺陣

殺陣はシニアとジュニア入り乱れての授業となりました。皆さん殺陣の技術も上達して、中級~上級の殺陣もこなせるようになっています。「継続は力なり」とはよく言いました。小学生を見ていると吸収の速さに驚きます。ここの殺陣道場はシニアもジュニアも同じ土俵で殺陣が出来るところがいいところです。飛んだり跳ねたりバク転する若い人だけが出来る殺陣だけが殺陣ではありません。様々な表現があってこその永原道場の殺陣です。





2015/12/02(水)

殺陣

殺陣稽古の授業と、その後は、京都の某大学のアジア文化のイベントの殺陣とクリスマスショーに出演するメンバーの有志が集まり稽古をしました。新規の殺陣と、今までやった殺陣のバリエーションで構成した内容になりました。上達著しい中学生の塾生さんも参加です。うまくなりました。上級者に交じってご自分のスタイルの殺陣を披露してくれます。いつも頑張り屋のお嬢さんです。



2015/11/22(日)

殺陣ワークショップ

今日は2名の女性の方が体験においで下さいました。初めてでも皆さんと一緒の稽古メニューで頑張っていただきました。稽古の合間にマンツーマンで基礎の手ほどきもさせていただきました。「一足一刀」のからださばきと足のステップなどを覚えていただいて、またみんなの殺陣の立ち回りに混じって稽古していただきました。むつかしそうに学んでおられましたが、そう思うのは最初だけで、稽古を重ねる度に自然と技術は身についてきます。今日の稽古で少しでも殺陣の面白さを学んでいただけましたでしょうか?

今日は2時間の殺陣ワークショップお疲れ様でした。

 

ワークショップのあとは、クリスマスナイトショーの出演メンバーがたくさん集まり、賑やかに殺陣とお芝居の打ち合わせと稽古をしました。皆さん遅くまで大変お疲れ様でした。ご苦労様でした。



2015/11/03(火)

居合道

京都にて居合道東雲会の有志が集まり稽古致しました。歴史と伝統と権威のある道場でしたので、居合道の礼装で来られた方もいました。殿中に入り神前への礼の始まりから身が引き締まる思いがしました。となりでは外国人の女性の方が、日本人の先生と仕太刀と打太刀に分かれて、居合の型をされてました。3時間程の稽古でしたが、居合稽古のよき思い出となりました。



2015/10/28(水)

殺陣と抜刀道

今日は小学生とご父兄が来られました。殺陣の稽古のあと急遽用事で抜刀道の生徒さんがお休みとなりました。巻藁が1名分余ったので、小学生とご父兄も一緒に巻藁の試斬をしました。お父さんは一撃で見事巻藁を斬り落としました。息子さんの前で父親の面目をほどこしました。息子さんも3回目くらいに見事巻藁を一刀両断にしました。思いがけなく抜刀道の体験もできて良かったですね。

お二人共お見事でした。



2015/10/25(日)

殺陣検定試験

第12回を迎えた殺陣検定試験、塾生達が昇級・昇段にチャレンジしました。皆さんかなりの域に達していて、目を見張る程上達しています。絡みの講師陣も迫真の演技と実技で受験生を支えました。創作殺陣も各人のアイデアとセンスが光る殺陣でした。

上級者の気合と気迫、演技、技、スピード、ステップ、緩急、強弱、タメ、間合いと見切りなどさすがでした。

受験された皆さんお疲れ様でした。審査員・講師の先生方、ありがとうございました。

試験終了後は懇親会となり、審査員の先生方も交えての殺陣談議に楽しい花が咲きました。



2015/10/23(金)

殺陣

ジュニア世代が集まって、殺陣検定試験の課題の殺陣と創作殺陣の創作をやりました。

いざ1対2のオリジナルの殺陣を1から作るとなると難しいものです。3人3様のオリジナル殺陣が完成しました。今日は7人ほどの塾生さんと一緒に汗を流しました。皆さん熱心に楽しく稽古を重ねられて型やフォームが美しくなりました。

休憩時間にはバランスボールで遊びました。一番うまかったのが右の写真の小学生と高校2年の学生さんでした。微妙なバランスのとり方がうまいです。サーカスのピエロのジンタにも乗れそうな感じです。



2015/10/22(木)

殺陣

シニア世代と若い人との稽古です。お忙しい中、久しぶりにお稽古においでいただいた若い方に永原先生がつきっきりで教えられてました。シニア世代は私の即興の殺陣つけで、シニアの体力にあった殺陣で楽しみました。入門間もない方も早く様々な殺陣の型や所作を覚えられて、皆さんと一緒に殺陣を楽しめるようになればいいですね。頑張りましょう。



2015/10/13(火)

殺陣

来る10月18日(日)に堺にて「堺まつり」があります。ここに呼ばれて、男性1女性3のチームで出演することになりました。ぜひ観に来て下さい。4名で与えられた時間枠の中でどんな殺陣をどういうふうに構成して見せようかと、いろいろアイデアを出し合いながら稽古をしました。堺は千利休の出身地です。どんな殺陣になったかは当日のお楽しみです。



2015/10/08(木)

居合道

仲間先生・濱中先生をご指導にお迎えして、古流の技を稽古しました。今日は中伝の居合、立膝の部から6本ほどの技を初めて教わりました。初伝もままならぬ初心者には大変難しい技でした。理合いを学びながらなので技の組立・動きなどは理解できても体がついて行かないのです。複雑な体さばきが必要です。難しい技ですが、1本1本の技を丁寧に稽古して確実にものにしてゆきたいです。



2015/10/02(金)

殺陣

昔からの仲良し二人組が来館されました。今日は先生が留守でしたので3人で殺陣検定試験の課題を稽古しました。数多い試験課題の中から創作殺陣をどのようなものにするか、各自アイデアを出しながらひとつの殺陣を作り上げました。制約の中で如何に審査員が納得する殺陣を表現するか、日頃の稽古とセンスが問われます。  結果、いい出来の殺陣に仕上がりました。自信をもって試験に臨んでいただきたいと思います。



2015/09/30(水)

殺陣

小学生の殺陣大好き少年が、ご両親を伴って稽古にこられました。今日は殺陣試験の課題・棒術・オリジナル殺陣と盛り沢山の稽古となりました。休憩時間にカメラを向けるといくつか格好よくポーズをとってくれました。侍の着物と刀を差してステージに出たら、すごく格好よく映えると思います。将来が楽しみな殺陣少年です。10月の検定試験も頑張って無事に合格して下さいね。



2015/09/27(日)

殺陣ワークショップ

大学生4人が殺陣の受講に来館されました。お聞きすると大学1回生で剣道も殺陣も経験なしです、とのことでした。とは言え、講座を始めると基本(五行の構え・斬撃九種)をマスターしながら、いつのまにか1対3の殺陣まで進みました。皆さん筋がよろしいようです。細かいところはさて置き、お教えした事は大体マスターされました。さらに1対3の「芯」までこなせるようになるとは驚きでした。さすがは大学生、技の飲み込みも早いし十数の手数の殺陣も覚えてこなしていました。熱心に稽古されていたのが印象的でした。殺陣は面白くて楽しいですよ。次回のワークショップにも、稽古にも、また、ぜひいらして下さい。



2015/09/24(木)

居合道

古流の居合の様々な技を稽古しました。技が作られた時代に、侍が斬り込まれる様々なシチュエーションを想定して作られた技です。型稽古で、一人で空(くう)を斬っているだけでは技は理解できません。仕太刀と打太刀とで、理合いを学ぶと「あ・なるほど」と合点がゆき、よく考えられた技だなと納得できます。稽古にも熱が入ります。



2015/09/24(木)

殺陣

こないだまで小学生だったおちびの塾生さんが中学生になりました。背も伸びてちょっとだけ大人になりました。今日の殺陣は「抱え柳」の技と「無手」「上げ受け」「柄打ち」の技を入れた1対2でした。今日の殺陣は意表を突いた技や見たこともない体さばきが繰り出しました。こうした優れた技も1回限りの稽古で消えてゆくのがもったいないです。ビデオ撮影で記録した方がいいのかも?



2015/09/17(木)

居合道

今日は前半を古流の居合の技を10本ほど学びました。後半は全日本剣道連盟居合の12本をすべておさらいして、もう一度一本目から十二本目までを連続して稽古しました。古流は技が多彩で面白いですね。今日も重い居合刀を振り続けたので、汗だくの稽古でした。皆さんお疲れ様でした。



2015/09/17(木)

殺陣

今日は、変わった殺陣で稽古しました。毎回、稽古の度に、場面によって変幻自在に変わるので面白いです。居合だと昔から伝わった技を寸分違わずに、コピーして次世代に伝えてゆくのが使命ですが、殺陣は芯(斬る方)と絡み(斬られる方)の状況次第でいくらでも新しい技が生み出せます。ここが殺陣の面白いところです。



2015/09/16(水)

殺陣

今日は、大学生の塾生さんが最後の夏休みを利用して久々に道場に来られました。懐かしい道場の皆さん6人と一緒に稽古に汗を流しました。高校生の時よりも背も伸びてたくましくなりました。殺陣の動きも以前と同じようなスピードと技が光っています。地方の大学へゆかれても、侍道-殺陣塾を忘れずにいて下さるのが嬉しいですね。



2015/09/10(木)

居合道

木曜日の居合道です。仕事を終えた社会人が集まる天六支部の稽古です。今日は6段の中尾先生・仲間先生・濱中先生の3名がご指導においでくださいました。稽古技は「前」「後」「諸手突き」の3本です。念入りに稽古しました。「継続は力なり」皆さん、技に進歩が見られます。今日は8人で稽古をして汗を流しました。



2015/09/10(木)

殺陣

シニア世代の集まる木曜日です。仕事を終えた管理職ビジネスマンも加わり稽古です。

前回同様、試験が1ヶ月半後なので、試験用の殺陣2本とオリジナル殺陣2本、1対2を2本です。殺陣の技とステップで、最初に構えた元の位置に戻る殺陣でした。すぐに連続して同じ殺陣が稽古できて便利?な殺陣でした。



2015/09/03(木)

殺陣

シニア世代と若手の混合稽古です。基本の型2本とオリジナル殺陣2本、1対2が2本でした。10月の殺陣試験の課題で、袴を着装しての2本差しや膝行の作法などを稽古しました。級が上がると課題が多くなり、こなさなければならない技や侍の礼法が多くなります。今日は皆さん頑張りました。お疲れ様でした~。(≧▽≦)/